物理を苦手とする人が変身できる(?)ホームページ
(「物理の小道」総アクセス数

)
※ 記事を見るには Acrobat Reader Plug-in が必要です(無料で入手できます)。
「電気」 資料集(プリント)
電気 (クーロンの法則、電界と電位,コンデンサー、直流回路) ・・・2年生向け(先進的な1年生も)
| | | |
 |
第1回 | はく検電器の使い方 (問題、解説プリント2枚) |
 |
第2回 | クーロンの法則 (問題、解説プリント2枚) |
 |
第3回 | 電界と電位 (問題、解説プリント2枚) |
 |
第4回 | コンデンサー入門 (問題、解説プリント2枚) |
 |
第5回 | オームの法則と合成抵抗値の公式 (問題、解説プリント2枚) New!
|
 |
第6回 | オームの法則の意味 (問題、解説プリント2枚) New!
|
 |
第7回 | キルヒホッフの法則 (オームの法則の拡張) (問題、解説プリント2枚)
|
※ 第6回以降、しばらくPDF化に「SkyPDF」を使うことにしました。60日有効の試用版で下にマークが入りますが無視してください。
| | | |
 |
第8回 | 抵抗・コンデンサーの回路 基本 (問題、解説プリント2枚)
|
 |
第9回 | 抵抗・コンデンサー回路 応用 (問題、解説プリント2枚)
|
 |
第10回 | 電流計・電圧計 (問題、解説プリント2枚)
|
 |
第11回 | 電池の内部抵抗とコンデンサーの充電 (問題、解説プリント2枚)
|
 |
第12回 | 非オーム性素子の電流制御 (問題、解説プリント1枚)
|
 |
第13回 | キルヒホッフの法則応用(立体回路) (問題、解説プリント1枚) New!
|
 |
第14回 | メートルブリッジ法(抵抗値測定法) (問題、解説プリント1枚) New!
|
 |
第15回 | 積層コンデンサーの電気容量 (問題、解説プリント1枚) New!
|
半導体
 |
第1回 | 半導体の構造 (問題、解説プリント1枚)
|
|
第2回 | 半導体の性質 (問題、解説プリント1枚)
作成中、近日公開!
|
 |
第3回 | 半導体応用 発光ダイオード (問題、解説プリント1枚)
|
 |
第4回 | トランジスタ開発の歴史 (問題、解説プリント1枚)
|
 |
第5回 | 集積回路の発展からインターネットまで (解説プリント4枚)
|
プリントについてお気づきの点がありましたら、管理人までメールでお知らせください。
感想・意見も
メールでどうぞ
→ サイトトップへ

へ
このホームページは、2003/11/07 から始まりました。