| | |
 |
第51回 | 「平行板コンデンサーの電気容量の公式」 〜 比誘電率の物理的意味とは 〜 |
 |
第52回 | 「ふりこの単振動の周期の公式」 〜 ふりこの周期は糸の長さで決まる 〜 |
 |
第53回 | 「単振動の公式」 〜 単振動の基本公式群 〜 |
 |
第54回 | 「電圧計の倍率器の公式」 〜 電圧計の計測範囲を変える方法 〜 |
 |
第55回 | 「電流計の分流器の公式」 〜 電流計の計測範囲を変える方法 〜 |
 |
第56回 | 「ホイートストンブリッジ回路」 〜 制御回路の要 〜 |
 |
第57回 | 「平行板コンデンサーの極板間の力」 〜 力は仕事から 〜 |
 |
第58回 | 「ブラッグ反射の公式」 〜 X線による結晶解析法 〜 |
 |
第59回 | 「ニュートンリグの公式」 〜 レンズの曲率半径を測定する方法 〜 |
 |
第60回 | 「ばねの単振動の公式 その1」 〜 水平に置かれたばねの単振動 〜 |